今更な新年のご挨拶をさせて頂きます。
androidさんがじゃんぱらとしてのご挨拶させて頂きましたので
ラフにいきたいと思います。

お正月はお雑煮やお餅やおせち食べ過ぎてたり
寝正月だったりした人もいませんか?
ばっちり寝正月だったFoutainです。

ばっちり太りました。

さてさて、Windows7が発売されてから
約3ヶ月ほど経ちましたが、
みなさん、Windows7は入手、もしくは体験されましたでしょうか?

僕は毎日触って、Windows7を体験してますよ!

動作確認でですけどね!
お金がなくて新OSなんてとても手が出ませんですよ、えぇ。

さっ、こんな前フリをしておいてなんですが
厳密にはWindows7ネタではありません。(ぇ
少し、パソコンのメモリをお話したいと思います。

OSで64bit版と32bit版があることはみなさんご存知でしょうか。
WindowsXP、Vista、7にエディションとして分かれているのですが
何故2つのエディションがあるのでしょうか?

若干話は逸れますが、
CPUにも32bit版、64bit版が存在します。
64bit版のOSの機能を最大限引き出すには
CPUも64bit版の物を使用しなければならないのです。
(32bit版のOSを使う分には64bit、32bitのCPUどちらでもOK)

それでは、
32bit版のOSとCPU64bit版のOSとCPU
いったい何が違うのでしょうか?

一番、わかりやすい違いが
メモリの最大容量です。
64bit版のCPUとOSは使用できるメモリの
最大容量が跳ね上がります。

32bitのものを使う場合にはどんなに頑張っても
せいぜい3GBまでくらいしか認識してくれません。
それ以上、メモリを搭載しても3GB以上は
パソコンではなくOS(Windows)が認識してくれないのです。

一方64bitのCPUとOSを使用した場合、
どれくらいの容量が対応しているかというと
理論上16EB(エクサバイト)まで認識するそうです。
容量の単位としては
KB(キロバイト)

MB(メガバイト)

GB(ギガバイト)

TB(テラバイト)

PB(ペタバイト)

EB(エクサバイト)
の順に大きくなっていきますので
最近、増えてきたHDD容量の1TBよりも
はるかに大きい容量が認識できるそうです。
理論上ですが。

GB単位で換算すると
なんと約170億GB。
大体1時間の動画が1GB前後。
単純計算約170億時間分の動画が保存できる計算になります。
こんだけ容量あったらなんでも保存できそうな気がしますね。
(実際の映像の画質などによって前後します。)

170億GBはあまりにも夢物語としても
64bitOSを併用し、Windows上で利用する。
例えば8GBのメモリをWindowsで使用できれば
FPSやオンラインゲームなどを起動しながら
映像のエンコードなども同時にやっても
動作が快適になる可能性があるという事です。
メモリがあればあるほど、パソコンの動作は
助けられるのです。
(残念な性能のCPUをお使いの場合は
メモリを増やしても解決できない場合がありますが・・・)

さて、それでは32bitのOSとCPUを使っている方は
3GB以上のメモリは認識できないのか。

結論から言うと(一部例外もありますが)
どう頑張っても32bitOSとCPUでは3GB以上認識させる事はできません。

しかし
3GB以上のメモリを増設し、
認識しないメモリを活用する事はできます。
活用できれば
例えば4GBのメモリを搭載してる場合に
OSの動作自体は3GBのメモリを利用し
OS上では認識してくれない残りの1GBを
ソフトウェアの補助にあてる事ができます。
例として
前回の記事にて紹介したPhotoshopやIllustratorの
仮想記憶ディスクとして軽快に作業させたり
Officeなどでよく使うファイルを一時的に保存場所に使い
HDDには真似できない高速でのファイルの保存呼び出しなどなど

その他にもゲームなどのデータを保存しておくことにより
時間のかかるデータローディングの時間を短縮させる事も可能です。

パソコンに明るい紳士淑女の方々は
もうどんなソフトかうっすらと気付かれた方も多いのではないでしょうか。
若干「今更」な感じもしないでもないですが
まだご存知ない方々の為に
うまく利用できれば大活躍間違い無しなソフトをご紹介したいと思います。

前フリでちょっとグダグダと長くなってしまったので
利用方法などは次回、またご紹介したいと思います。

続きはWeb次回!!

( ゚д゚)・・・さて、使い方勉強しておかないと・・・