2022916日、遂にiPhone14シリーズが発売されました。

既に入手された方も多いのではないでしょうか。

elmar4年ほど使用したiPhone XS から乗り換えました。

購入したのはこちら

iPhone 14 Pro 512GB Deep Purple

実はあまり入れ替えるつもりは無かったのですがこの「」にやられました。

なんてったってDeep Purpleですよ!

そりゃ、湖上の煙が漂う中、8気筒のエンジンで太陽系を駆け巡ろうってものです。

何をいっているかわからない方はディープパープル(バンド)で検索してみてください。

HR/HMで育ったものはこのワードには反応してしまうようにプログラムされているといっても過言ではない(個人の感想です)

さて落ち着いて本体を見ていきましょう。

全体的なデザインは従来のiPhone 13Proを継承している形状で高級感があります。

メインカメラの三眼がさらに出っ張っておりサファイアガラスで傷つきにくいとはいえ気を使うところですね。

iPhone 14Proの心臓部はA16チップによるパフォーマンスの向上が図られているほか大きな変更点は48MP対応となったカメラ部とDynamic Islandでしょうか。

iPhone 14 Proに搭載されたDynamic Islandは従来は「ノッチ」と呼ばれていた画面上部のインカメラ、センサーが設置されている場所を活かして様々な情報を表示させることが出来ます。

例えばmusicで音楽再生をしている時はアートワークが表示されます。

この状態でDynamic Islandを長押しすると曲目の表示ができます。

実際の動作を動画にしてみました。

 

 

ボイスメモの使用中もこちらに表示されます。

まだ全て試したわけではありませんが便利な機能だと思います。

 

さて本題のカメラ部についてです。

iPhone 14 Pro

カメラ部の主な仕様

メインカメラ(広角カメラ) 48MP(メガピクセル)

24mm相当

F1.78 第2世代センサーシフト手ブレ補正

2倍望遠 メインカメラから切り出し
超広角カメラ 12MP(メガピクセル)

13mm相当 F2.2 (120°画角)

3倍望遠カメラ 12MP(メガピクセル)

77㎜相当 F2.8

最大15倍のデジタルズーム対応

 

センサーサイズは先代のiPhone 13 Proより65大きくなった1/1.28インチでクアッドピクセル技術により暗部の描写性能が向上しているとの事。

また iPhone 14Pro/ProMaxApple Pro RAW対応で高画質での編集が可能となっている点も見逃せません。

論より証拠という事で撮影結果をご覧いただきます。

最初に各レンズの画角の違いをご覧ください。

広角カメラ【24mm】

一般的な撮影はこれ一つでカバーできそうな画角です。

2倍望遠【48mm】

広角レンズの中央部を使用した2望遠です。

ポートレートモードやシネマティック動画撮影に最適です。

超広角【13mm】

0.5倍と表示される超広角カメラです。

ご覧のような引きで状況を一気に取り込む事もできますし近寄って撮影して遠近感の誇張を用いた表現も可能。

3倍望遠【77mm】

独立した望遠レンズでF2.8の大口径でシネマティック動画撮影で背景を大きくボカすなど威力を発揮しそうです。

それでは各レンズで色々撮影してみましょう。

広角カメラ【24mm】

標準で24mm相当の広角レンズで普段使うのに最適な画角かもしれません。

いきなり逆光の条件ですが暗部の描写も良好でフレアもうるさ過ぎず自然な描写です。

やや曇天での撮影ですが昭和の名残を感じさせる質感描写も良好です。

(変わったバイクが停まってますが気にしないでください)

遅い時間の撮影ですが見た目に近い描写で濡れた路面の質感も見事です。

比較的、照明を抑えた水族館での撮影ですが漂うクラゲの色味や触手の繊細さも描出されています。

大口径レンズと大型センサーのおかげで薄暗い低照度下でも安心して撮影できるようになりました。

2倍望遠【48mm】

この画角はフルサイズ一眼カメラの標準レンズに近い画角で被写体をじっくり観察する際に有効です。

手前の魚にピントを合わせていますが後ろの魚が少しボケて奥行きのある描写です。

水族館の人気者「チンアナゴ」さん。

砂地からニュ〜っと頭を出しているのが可愛くてつい長居をしてしまいます。

 

キヤノンのレンジファインダーカメラ4種ですが金属の質感も良好な描写です。

深夜の家系ラーメンは背徳感と幸福感の二重奏。

油の照りがよく描写されています。

この画角はテーブルフォトや気になった事を残しておくのに向いていそうです。

3倍望遠【77mm】

遠くのものを大きく撮る事はもちろん近距離の被写体を拡大するのにも重宝する画角です。

「チンアナゴ」さんをクローズアップで。

この上を見上げ続けているような表情(?)に癒されます。

深夜の渋谷駅付近でハシゴ車が出動していたところを撮影。

ピントはハシゴ車に合わせていますので手前の歩行者はややボケています。

タマスダレという植物のようですが花にグッと寄って撮影すると背景も大きくボケて印象的です。

やや一眼カメラ用レンズのようなキレイなボケ方ではないですがサイズを考えれば素晴らしいものです。

 

今までiPhone XSユーザーだったelmarにとっては超広角の画角は新鮮でかなり気に入りました。

いくつか作例をご覧下さい。

深夜のアメ横での一枚。

撮影データによるとISO1250 F2.2でシャッター速度は1/8秒ですが自動的に0.1EVのマイナス補正がかかっています。

この補正が効果的で夜の雰囲気を演出してくれています。

渋谷駅前スクランブル交差点。

すみだ水族館での撮影ですがこの水槽は円弧上になっているので魚眼レンズで撮影したかのような描写になりました。

東京スカイツリーと周辺。

聳え立つスカイツリーの荘厳さとやや低い曇り空が印象的です。

一眼カメラの13mmレンズは大きくて重く、何より高価だったりして毎日持ち歩くわけにはいきませんがこのiPhoneなら手軽に撮影できるのが何よりのメリットです。

【RAW現像】

iPhone 14 ProはRAW撮影に対応しているのでいくつかレタッチしてみましょう。

RAW撮影はデフォルトでは選択されていませんので設定>カメラを開きます。

一番上にあるフォーマットをタップすると選択画面が現れます。

Apple Pro RAWを選択します。

画面にあるようにフラッシュ撮影やナイトモードでは12MPになりますのでご注意ください。

またRAWファイルは一枚の画像データが大きくなります。

48MPでの撮影では約90MBを消費しますからストレージを圧迫しますのでiCloudとの連携は必須と思われます。

フォトグラフスタイルが選択できます。

なるべくプレーンな状態で撮影したいのでここは標準を選択しています。

すでにいくつか撮影していますので現像してみましょう。

一眼カメラで写真を趣味とする方ならご存知とは思いますが、RAW撮影とは撮影時にカメラ側でJPEGなど圧縮した画像形式ではなく撮影したデータそのままで保存することを指します。

このRAWデータは画像処理をすることにより可能な限り好みの画像に仕上げる事ができます。

この画像処理をRAW現像または現像と呼びます。

これはフィルム時代の名残りで撮影したフィルムは現像しないとネガ(またはポジ)にならないことから由来しているのでしょう。

それでは早速現像してみましょう。

すでにRAW撮影を行なっていましたのでいくつかセレクトします。

現像アプリは「Adobe Lightroom」を使用しました。

このアプリはiOS,iPadOS,macOSに対応しておりiCloudで共有された写真を取り込んで相互に共有しながら編集が可能です。

使い慣れた「Lightromm Classic」ほど多機能ではありませんが非常に便利です。

オリジナルのRAW画像をストレート現像。

手前の黒い壁が重く情報量が少なく見えます。

モノクロ変換してシャドウ部を持ち上げつつトーンカーブを調整。

人物を軽く覆い焼きして背景から少しだけ浮き立たせています。

オリジナルのRAW画像をストレート現像。

ホワイトバランスを取り直してやや暖色系にシフト。

ビルの広告が多い渋谷の夜を少しサイバーな雰囲気にしてみました。

RAW現像は撮影後に各種パラメーターを調整できるので色味やコントラストを好みの仕上がりに近づけられます。

Apple純正の「写真」でも現像は可能ですので試してみてはいかがでしょうか。

 

シネマティック動画

日常の一コマを映画のように演出できる動画撮影技術です。

ワンカットですがカメラを移動しながらでもフォーカスが追従してます。

このカットでは変更していませんがiPhone 14 Proなら撮影後にもフォーカス位置を変更する事ができます。

鳩が移動した時に手動でピントを合わせ直しています。

この後処理できるということは非常に便利で実際の撮影ではリテイクをすることは困難ですから活用していきたい機能です。

 

 

2022年10月に公開されたmacOS VenturaにはiPhoneをFaceTimeカメラとして使用できる「連係カメラ」機能が追加されました。

ちょっと試してみます。

AppleIDを共有しているMacとWiFi接続されたiPhoneを用意してFaceTimeを起動します。

すると

この画面が出てくるので「続ける」を押します。

これだけでFaceTimeカメラとして使用できます。

通常のfacetimeカメラとの切り替えビデオメニューから行えます。

基本的にはセルフィーなので画面は左右反転して見えますが相手には左右正像として見えるのはFaceTime同様です。

連係カメラには「デスクビュー」機能があります。

これを使うと通話しながら手元の資料などを通話相手と共有できます。

 

通話画面はこんな感じ。

ミーティングで便利に使えそうな機能ですね。

最後にじゃんぱらで販売しているiPhone 14用のアクセサリーをご紹介します。

JTT LSHIELD-14PRO iPhone14Pro用 カメラレンズガラスフィルム

これはカメラレンズ部をキズやホコリからガードするアイテムです。

各レンズの外周に円形の縁取りが施されており反射を抑える事が可能になっています。

取り付け時に使用するクリーナーも同梱されています、

「1」と記載されたウェットシートで表面をキレイにして「2」のシートで拭き上げてから装着します。

貼り付けるとこんな感じです。

 

レンズガードはiPhone 14各機種用にご用意しています。

価格は一個500円(税込)とお求めやすいお品です。

※価格は2022年11月10日現在のものです。

 

JTT LSHIELD-14 iPhone14用 カメラレンズガラスフィルム

JTT LSHIELD-14Plus iPhone14Plus用 カメラレンズガラスフィルム

JTT LSHIELD-14PMAX iPhone14ProMax用 カメラレンズガラスフィルム

iPhone 14 Proのカメラ性能はかなり高いところにあります。

スペックだけでみればこの性能を凌駕するAndroid機もかなりあるでしょう。

iPhoneはiOSだけではなくmacOS,iPadOSと連携させることによって真価します。

Apple M1.M2搭載のMacならAPPも共有できるのも大きな魅力です。

現在、iPhone14Pro/ProMaxは品薄が続いておりなかなか在庫がありません。

じゃんぱら通販サイトでiPhone分類を開き「価格の高い順」でソートすると入荷があれば上位に表示されるはずです→コチラ

ただいま、じゃんぱらでは「おまかせ買取キット」を販売中!

ネットで申し込めば、ご自宅まで回収にうかがう便利なキットです。

実際のお申込み手順は前回の記事をご覧ください。

おまかせ買取キットって知ってますか?

 

以上、elmarがお送りしました。