むかーしむかし、あるところに
Macが大好きなスタッフがいました。
※今も居るじゃん。という冷たい言葉は抜きにして

彼は、昔。PowerMacにDOSVのグラフィックカードを入れたい一心で
こんなことをやっていました。

その、PowerMacG4、とうとうグラフィックカードが壊れ
元に戻され、電源が入ったり入らなかったりなど症状がでても
動いているときに使えばいいやと放置気味になっていました。

そんな適当な使い方をした彼に、悲劇が訪れたのはつい先日の出来事でした。

というわけで、お久しぶりでっす。
昔も今も、変らないLogicsです。

最近全く使っていないPowerMacG5の電源を入れてみたんですよ。

そしたら、うんともすんとも言わないんです。
皆さん、コレ何が悪かったんでしょう・・・。?
つい、3ヶ月前にOSのリストアしたばかりなのですよ?
それが原因でしょうか・・・・。

と、思う余地も無く分解。

やはり、この仕事に携わると
頭より先に、手が出てしまうイケナイ体になってしまいました・・・。

ただ、何しても電源が入らないんですよ。

ふと、昔の記憶がよみがえり
頭の中のAppleライブラリインデックスが反応したのは下記の事例でした

メーカーサイトが終了していましたので
情報サイトから引用させて頂いております

アップル、Power Mac G5に起動しない不具合、無償修理へ

ああ、そういえば該当シリアルだったな・・・
該当だからと送ったら、いまんとこダイジョウブだから
問題ないよといわれ、帰ってきたんだった・・・。

確かに問題なく使ってた。3ヶ月前まで。
8年と2ヶ月。何のトラブルも無く使ってた。
たまに、2GBのメモリーが4本認識しなくなるときあったけど
動いてた。普通に・・・。

と言うことで
買い替えが必要になったってわけだ。

いやぁ、この作業が出来なくてすげー困ってたんだぁ!
もう、アレが無いと作業できなぁーい!!
すげー不便ーーーー!!

と、嫁様の横でブツブツ言うとりましたが

普通に

ガン無視

買い替えるぞアピール光線をびびびびびっと出してみたところ
さらに、強烈な雷となって帰ってきました

そりゃそうですよね。ほとんど使わない本体が壊れて
買い換えるなんて認められないし
こんだけ持ってるんだし・・・。

と言うことで、戦術を変えることにします。
2014060601
↑↑コレ、壊れたやつ
2014060602
↑↑コレ、それに似たやつ

コレだ!

ふふふ、以前に、楽器のラックマウンターに
Xserveを仕込んでカムフラージュしたように
旧式のMacProを買ってカムフラージュすればよいのだ!!

さくっと購入して・・・。
それで、修理するから店に持っていくといううそをつき、リサイクル処分してきて
新しい本体を持って帰る完璧なアリバイ工作で、MacProが手に入るという手段。
※リサイクル方法はこちらから

完璧すぎて、鳥肌立っちゃうゼ!
俺仕様に改造してやる!!(ウヒヒ

ということで、ベースマシンとなる
MA356J/A(2006年モデル)の改造をしてみたいと思います
もともとは2.66GデュアルコアのIntel Xeonプロセッサーをカスタムオーダーにて
2.66GクアッドコアのXeonに載せ替えてあり、2基搭載なので、8コアとなっており
ベースマシンとしては、身震いしちゃいそうな内容。
2014060603
■ということで、まずはグラフィックカード

あいかわらず、真っ先にやるのはこれからです(笑)
いやー、Intel搭載になってからはマザーボードも同じチップセット搭載になり
改造しやすくなりましたねー

ということで、安心して、ROMの書き換えという荒業をせずとも
挿せば動くはず。

ということで、今回はASUS EAH6870DC (RadeonHD6870/1GB)を
ご用意いたしました♪
2014060604
もちろん、消費電力が高いカードの為
カード自体に12Vの外部電源が2本必要になります。
2014060605
このコネクターに電源供給をしなければならないのですが
どこから、この電源を持ってくるのか・・・。
Macのオプション品も、こうやって電源を取らなければならないはずなのに
Mac本体からどうやって電源を取っているのか不思議でした。

しばらく、メインボードを眺めていたら
あら。こんなところにちっちゃなコネクターが・・・・。
2014060606
どうやら、壊れたG5にも付いていたみたいですね
これがグラフィックカードの電源供給コネクターだそうです。

で、なんと。じゃんぱらではここからグラフィックカードまで
電源を供給するケーブルをご用意いたしております。
かゆいトコまで手が届いて、改造熱がさらに増します(笑)

980円とかなりお買い得な内容。
コレは行っとくべきでしょう!!!(行かないと映らないですし・・・・。)

ということで、さくっと装着!
グラフィックボードの厚みで、一番下には装着できずでしたが
何とか上の段に装着。
2014060607
2014060608
さて、電源投入!
まったく、画面、映りません・・・・・。
やっぱり、Mac本体はMac本体。DOSV機とは違う何かが
施されているのでしょうね・・・。

ということで、元のグラフィックカードを下段に挿し
認識されているかどうかを確認します
2014060609
起動後、こんなものが・・・。
2014060610
PCI-EXPRESSの速度低下アラートのようです
x16スロットが4本あるのですが、x16デバイスがすべて使えるのではないみたい・・・。

それと、この本体
2006年のモデルということで、10.6(SnowLeopard)を入れていたのですが
どうやら、RadeonHD6870のドライバーが無いらしく
カード認識はしているものの、グラフィックカードとして
出力が出ない状態でした
2014060611
10.7(Lion)を入れても良かったのですが
2006年のモデルに入れて動かした本体の大半が
動作が遅い・安定しないなどの不具合が自分の中であったので
今回は、なくなく買い取りに出すことにしました・・・。

やっぱり、2008年以降のモデルを購入することにします
せっかく購入するなら良いモデル買いたいですものね。(涙)

実は、大阪本店にて2008年モデルで換装成功して
ベンチスコアも出ているtweetなどあり
やはり、ベース機としてはこちらあたりで決めたいですね(笑)
————————————————–
じゃんぱら大阪本店@janpara_osaka

MacPro(2008/10.6.8)で玄人志向のHD6870で動いた!
LuxMarkのスコアも3425と高め(GT120は248でした)で
エンコードビュンビュンいきますね!これぞじゃんぱら。
https://pic.twitter.com/RieYbisAwb
————————————————–

■グラフィック増設のまとめはこうなります

☆本体にDOSVパーツの搭載は可能
☆OSインストールなどドライバーが読み込まれない場合
画面表示されない。(起動時りんごマークは出ない)
☆グラフィックチップの世代によりOSに含まれる標準ドライバーで
動作する。100%の性能を発揮できない可能性もある。
☆やはり、昔のようにグラフィックチップのROMを書き換えて
使用するのがベスト

番外

グラフィックパワーケーブルはじゃんぱらで販売してます(爆)
2014060612
2014060613
以上、Logicsが体を張ってお送りいたしました。