使い道を考えずにPC組みたくなる病気ってなんて名前ですか? Rudraです。
Rudra調べでは全人類が同意してくれるはずなんですが「とりあえず組むか」と思い立って「で、何に使うんコレ…」という具合でPC組むことって、年に3,4回くらいありますよね。ね?(圧)

今回はi3-12100を手に入れ、LGA1700のi3,i5,i7が揃いました(i5は13世代)。
それぞれにRTX4070Tiを組み合わせてみて、CPUによるゲーム体験の違いを体感できるかを検証してみます。

でか! 昔漁師さんにいただいた小ぶりなキハダマグロくらいある。

「なんでi3-13100じゃなくてi3-12100?」と聞かれそうですが、
・正直、12100と13100で性能があんまり変わらない
・普段使いなら12100で十分。っていうかCeleronやPentium(G7400、G6900とか)でいい()
というのが理由です。

逆にi3-12100でどこまでいけるか試してみたかっただけでもある。

厨房という名の事件現場。ちゃんと一列に並んでくださいね〜

用意したCPU

・i7-12700
・i5-13400F
・i3-12100F

i5だけ13世代ですがご容赦ください。
なお、それぞれのPassmark値と、近しい数値の前世代CPUをいくつかピックアップしてみました。
*Passmark=CPUの性能を数値化したベンチマーク

i3-12100は、無印とFでは「12100F」のほうがややスコアが高いので、別枠として表にしています。
i5とi7は無印とFの差が誤差レベルなので、表に掲載していません。

スコア上でのi3-12100Fは、前世代のi7-9700、i7-8700Kなどと同等レベルです。
前世代とはいえ、現役でゲームができるクラスのi7を超えているので、なんかイケそうな感じがしてきませんか?

i5-13400Fは、近似値に挙げたi7-11700Kを超えています。
i5-12400だとi7-10700K、i9-9900KS相当まで落ちます。
現役でメイン機を張れる性能ですが、現状はあくまでサブ機兼メイン機故障時の予備機です。

i7-12700は言わずもがな、今回の中では最高スペックですが、これも13世代i7で大きくジャンプアップしています。
とりあえずソケットが変わるまではメイン機で12700を使い続ける予定です。
が、すでにi5-13600に追いつかれているので、この調子だと次の14世代のi5-14400にはサクっと水を開けられますね…。

CPU以外の構成

CPU以外の主要パーツ構成は以下の通りです。
i7はメイン機そのままの構成ですが、i5,i3はその辺にあったパーツを寄せ集めながらバラック検証機を組みました。

メモリ統一されてないんですが、クロックは定格に戻して検証したのでこれで勘弁してください。

テストするゲームタイトル

CyberPunk2077(サイバーパンク)を動かしてみて、スペックごとのFPS数を計測していきます。
設定は以下の通りです。

レイトレーシング:最高
グラフィック  :最高
DLSS     :ウルトラパフォーマンス(最軽量)

Hz数・fpsってなんや

理解するための前提条件として、Hz数とFPS数について解説しておきます。

モニターのスペック表を見ると、「リフレッシュレート」という項目があります。
ここに、60hz、75Hz、90Hz、120Hz、144Hz、240Hz…と数字+Hzで記載されているものです。
60Hzなら、「紙芝居(コマ送り)を1秒間に60枚めくる」という意味です。
fpsは、コンテンツ側の「フレームレート」を指す単位ですが、意味合いは同じと思っていただいてOK。
例として、一般的なテレビのリフレッシュレートが60Hz、地デジ放送が60fpsの映像です。

PCゲームにおいては、PCスペックに対して特定のゲームを「◯◯画質で、XX fps出せる」といったように称すことがあります。
簡単な理解の仕方として、「PCスペック – ゲーム負荷 = FPS数」という感じです。
PCスペックが高ければ、FPS数が上がり、ゲーム負荷が増えればFPS数が下がる。
こうして足し引きされた最終的な数値が、ゲームプレイ時の実測fpsとなって表れます。
これを指標に、快適なゲーム体験を得られるかをFPS数で示しています。

モニターのリフレッシュレートとの関連性ですが、PCに余裕があり、ゲームを200FPSで動かせたとしても、モニターが60Hzの場合は、見た目は60fps以上になりません。
高スペックPCなら、高リフレッシュレート(一般的には144Hz以上)を組み合わせると、より快適・没入的なゲーム体験が加速する! といった具合です。

というわけで、早速Go!

検証開始ィ!
まずは、小手調べにFHD環境からチェックしていきます。
FHD
ノーマッドでNew Gameを開始して、操作できるようになったタイミングで計測。

画質設定の条件は同じですので、i3でもこんな高画質で遊べちゃう

徒歩移動、車移動のそれぞれでFPS計測しました。
FHDでは、i7-12700とi5-13400Fの記録がほぼ並びましたので、頭打ち感があります。
平均FPSではi7-12700がわずかに120fpsに到達しました。
i3-12100では平均82fpsとなりましたが、最低fpsでも60fpsを割っておらず、FHD / 60Hz環境では十分です。
i3でもサイバーパンクが60fps張り付きできるなら、多くのゲームタイトルで通用しそう。
WQHD
傾向としてはFHDと引き続き同様。
FHDでの最低/最高FPSは、わずかに i7 < i5 でしたが、i7が巻き返し。
負荷が高まってくると、やはりi7とi5の差が出てきます。
i3は落ち込み気味ですが、平均70fps近くは維持しています。
4K
ここにきて、i7、i5、i3の間に決定的な差が生まれてきます。
i7はWQHDとあまり差はなく、113fpsを維持。
i5は最低fpsが60fpsで、60fps張り付きは実現していますが、オブジェクトの多いところへ行ったら60fpsを割りそうです。
i3は流石に60fpsを下回り、最低fpsが30fps、平均45fpsでした。
まとめ

4Kではさすがにキビシイ…という結果もありましたが、これはレイトレーシングも画質も最高設定でのFPS値です。
これでもPS5クラス(*)なので、流石にi3とRTX4070Tiの組み合わせは極端すぎるにしても、パーツを型落ち中古品で揃えればPS5を2台買うくらいのお金で、PS5クラスのゲーミングPCが組めます。
*PS5では、一部タイトルで4Kにした場合60FPS上限になり、かつホグワーツレガシーのような重量級タイトルでは、60FPS張り付きができないシーンもあります。

また、レイトレーシング最高設定時の画質はPCの方が上、というタイトルも多く、4Kかレイトレーシングのどちらかを妥協すれば、ほとんどのタイトルが快適に遊べそうです。
タイトルと設定次第では144FPS張り付きも達成できると思います。

これから組むなら、グラボにお金をかけつつ、CPUとマザーは型落ちの12世代で安く揃え、次のソケットに向けて貯金するというのもアリですね。
ゲーム用途、かつFHD〜WQHD環境ならグラボの要求スペックも高くないので、今なら3070、2080 Superあたりを手に入れれば、RTX50X0/Intel 15世代 くらいに代替わりするまでは遊べそうです。

自身の用途にあった要求スペックがよくわからん!
という人は、文字通り店員に聞いてもらえればと思います。

ちなみに…

今回検証に使ったCPU、じゃんぱらでの今日現在(2023/09/22)の価格は、ざっくりとこんな感じ。

 

i7-12700 :40,000円
i5-13400F  :27,000円

i3-12100F  :13,000円

 

i3やっっっっす!

 

Intel 14世代が出る前に、12世代、13世代を買い取りに出したい!
という方はこちらから

 

逆に、12世代と13世代狙いの方はこちらからチェックしてってください。